巡礼紀行伝・関東南部

狼紀行・訪狼記



 
 関東南部

 渋谷・宮益御嶽神社     


首都狼

渋谷・宮益御嶽神社
(しぶや・みやますおんたけじんじゃ)




渋谷・宮益御嶽神社[首都狼]

~高層ビル群の谷間に鎮座する狼像を訪ねて~



 

由緒・由来説明
 

【御嶽神社】
当神社は、大和国吉野郡金峰神社の分祭社でありまして、創起年暦等は不明ですが、室町時代初期(1400)に創設されたと言われております。 祭神は次の四神をお祀りしてあります。
日本武尊 秋葉の神 大国主神 菅原の神元亀年間(1570-72年)甲斐武田家の陪臣、石田勘解由茂昌なる武将が所持していた尊像を神社に合祀しました。その後茂昌の子孫で石田茂兵衛が当社に居住し、茂兵衛の婿、太郎兵衛が尊像を護持していたと言います。そして、太郎兵衛は、延宝九年三月六日不動尊石像・庚申石像、延宝九年三月二十三日勢至菩薩石像を建立しました。
当所、渋谷新町の町名が元禄十三年六月に宮益町と改称されたのも鎮守御嶽神社より起きたと言われています。

(神社リーフレット)


【狼像】
数ある狼像は背は像が多く、銅像(青銅製ブロンズ像)や木像は少ないがここでは渋谷の都心にありながら素晴らしい銅製の狼像二体を見ることができる。
渋谷駅の宮益坂口をでるとすぐ交差点、宮益坂を少し登ると御嶽神社の入口がある。階段を上がると本殿と神社社務所があり、お目当ての「ブロンズの狼像」前に着く。向き合っている阿吽の像で青銅製らくしやや青みがかった独特の異彩を放す像だ。この像は元々あった石像を青銅製でリメイク版(原型の狼像は延宝年間創建)したもので、渋谷という町がらここだけは参拝を兼ねて訪れ、狼像と写真を撮りまくる若者が目立つ。モノクロにすると分かるが銅像は生きている狼の様だ。夜景もなかなかのものである。例大祭 9月 もあるのでその時期に訪れれば現代まで受け継がれる「都心の狼信仰」を実感できるだろう。



 渋谷・宮益御嶽神社

渋谷・宮益御嶽神社

渋谷・宮益御嶽神社

[左側の狼像](青銅製=銅像)

 [右側の狼像](青銅製=銅像)  
 

渋谷・宮益御嶽神社・動画]

 

渋谷・宮益御嶽神社・関連FB 

日本狼の棲館 [ニホンオオカミのやかた]~彼らはこの嶺々の何処かに棲んでいる~ | Facebook

     

地図

      
 


 巡礼紀行伝 DATA

渋谷・宮益御嶽神社
(しぶや みやますおんたけじんじゃ)

名称 宮益御嶽神社(しぶや みやますおんたけじんじゃ)・御嶽神社
住所 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目12−2
電話 03-3407-7722
公式HP 宮益御嶽神社公式HP
地図 地図 (Google MAP)SV(STREETVIEW)
ルート ルートマップ➡渋谷駅宮益坂口より徒歩4分(宮益坂沿いの入口)
見所 本堂
・狼像(青銅製=銅像)2体、原型石像2体非公開(江戸時代中期1673年~1681年、延宝年間創建)
その他・例大祭 9月   



日本狼の棲館HP


渋谷・宮益御嶽神社
 
  

 ニホンオオカミの像 巡礼紀行伝



[東日本編]




本狼の棲館 [ニホンオオカミのやかた]~彼らはこの嶺々の何処かに棲んでいる~ 
 ニホンオオカミの像 巡礼紀行伝



[西日本編]




    
北海道の狼像

 
中部山岳の狼像 
東北の狼像
東海の狼像
関東北部の狼像
北陸の狼像
関東南部の狼像
近畿の狼像
秩父
中国の狼像
越後の狼像
四国の狼像
信州の狼像
九州の狼像
狼と地域名称
狼と地域名称
狼の民話と伝承
狼の民話と伝承
狼信仰と歴史
狼信仰と歴史




聖地巡礼・三峯山

秩父・三峯山三峯神社


本狼の棲館 [ニホンオオカミのやかた]~彼らはこの嶺々の何処かに棲んでいる~


幻のニホンオオカミ 日本狼の棲館 [ニホンオオカミのやかた]~彼らはこの嶺々の何処かに棲んでいる~

 



本狼の棲館 [ニホンオオカミのやかた]~彼らはこの嶺々の何処かに棲んでいる~






翠渓会 WEBSITE 渓流釣り 翠渓会、http://www.suikeikai.jp http://ww

翠渓会 WEBSITE  日本渓流JP翠渓会 渓流釣り



|||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C ) 1977-2022suikeikai honbu website suikeikai toatalalleditor kanreisyunsui  All Rights Reserved